令和5年度 高齢者に関わる方向け「暑さ対策セミナー」(6月2日開催) アンケート入力フォーム 令和5年度 高齢者に関わる方向け 「暑さ対策セミナー」 (6月2日開催) アンケート 本セミナーにご参加いただき、ありがとうございました。 このアンケートでは、今後の府の取組の検討に資するため、ご参加いただいた皆様を対象に実施するものです。 お手数ではございますが、以下のアンケートにご回答いただきますよう、お願いいたします。 問1 あなたの所属について ①地域包括支援センター②高齢者福祉施設③障がい者福祉施設④社会福祉協議会⑤シルバー人材センター⑥高齢者総合相談窓口⑦市町村職員⑧その他 ⑧その他を選んだ方は具体的にお書きください 問2 あなたの職名について ①施設長②サービス管理責任者③保健師④看護師⑤介護支援専門員⑥サービス提供責任者⑦訪問介護士⑧施設介護士⑨支援員⑩相談員⑪ケアマネージャー⑫民生委員⑬その他 ⑬その他を選んだ方は具体的にお書きください 問3 このセミナーをどこでお知りになりましたか(複数回答可) ①府市の福祉部局等からの案内②大阪府のホームページ③大阪府立環境農林水産総合研究所のホームページ④おおさか気候変動適応センターのホームページ⑤その他 ⑤その他を選んだ方は具体的にお書きください 問4 環境省・気象庁が提供する情報について (1)本セミナーの受講前に、熱中症予防のための「暑さ指数(WBGT)」をご存知でしたか ①知っていて、今も活用している②知っていて、過去に活用したことがある③知っているが活用していない④知らなかった (2)本セミナーの受講前に、「熱中症警戒アラート」をご存知でしたか ①知っていて、今も活用している②知っていて、過去に活用したことがある③知っているが活用していない④知らなかった (3)本セミナーの受講前に、「熱中症警戒アラートのメール配信サービス(無料)」をご存知でしたか ①知っていて、今も活用している②知っていて、過去に活用したことがある③知っているが活用していない④知らなかった (4)今後、「熱中症警戒アラートのメール配信サービス(無料)」を利用しようと思いますか ①思う②思わない③わからない (4)でその回答を選んだ理由を教えてください 問5 本日のセミナーについて (1)講演①「住まい方の工夫による高齢者の熱中症予防」 ①大変参考になった②参考になった③あまり参考にならなかった④参考にならなかった 講演①について、ご意見があればお書きください (2)講演②「『予防救急』から見る熱中症対策と『応急手当』~高齢者編~」 本講演は、講演者の豪雨に伴う対応のため、中止となりました。講演に代わりまして、後日ナレーション入りの講演資料をおおさか気候変動適応センターのホームページに掲載する予定です。 (3)講演③「気候変動とその影響について」 ①大変参考になった②参考になった③あまり参考にならなかった④参考にならなかった 講演③について、ご意見があればお書きください (4)手話通訳の見やすさについて ①見やすかった②見づらかった③日常で手話を用いて会話していない 問6 セミナー全体を通して、ご意見・ご感想があればお書きください アンケートは以上です。 ご協力いただきまして、ありがとうございました。 Δ