大阪の将来の気候変化~21世紀末の猛暑日等の予測グラフ~

気象庁が予測した、府域7地点(能勢、枚方、豊中、大阪、生駒山、堺、熊取)の猛暑日等の年間日数のRCP8.5に基づく将来変化を示しています。灰色で示した20世紀末(1980年~1999年)の気候モデルによる再現値に対する21世紀末(2076年~2095年)の気候モデルの予測値との差を、増加の場合に赤塗りつぶし、現象の場合に赤斜線で示しました。

RCP(Representative Concentration Pathways、代表的濃度経路):人間活動に伴う温室効果ガス等の大気中の濃度が、将来どの程度になるかを想定した「排出シナリオ」のうち、代表的な4つをRCPと呼び、国際的に共通して用いられています。RCP2.6、RCP4.5、RCP6.0、RCP8.5 があり、RCP に続く数値が大きいほど2100 年までの温室効果ガス排出が多いことを意味し、将来的な気温上昇量が大きくなります。

能勢

豊中市

枚方市

大阪

堺

熊取

生駒山

夏 日:日最高気温が25℃以上の日真夏日:日最高気温が30℃以上の日
猛暑日:日最高気温が35℃以上の日
熱帯夜:日最低気温が25℃以上の日を「熱帯夜」として計算
冬 日:日最低気温が0℃未満の日