• センターの紹介
    • 業務内容
    • パンフレット
    • ハンドブック
    • 活動報告
  • 気候変動適応とは
    • 地球は暑くなっている
    • 緩和と適応
  • 影響と適応策
    • 農業(水稲・野菜)
    • 農業(果樹・花き・その他)
    • 林業
    • 水産業
    • 水環境・水資源
    • 自然生態系
    • 自然災害・沿岸域
    • 健康
    • 産業・経済活動
    • 府民生活・都市生活
  • 情報広場
  • WebGIS
  • お問い合わせ

おおさか気候変動適応センター

Local Climate Change Adaptation Center in Osaka

お知らせ

2024年8月30日

おおさか気候変動適応センターが行く!第10弾を公開しました

おおさか気候変動適応センターが行く!第10弾「気候変動から考える魚の「過去」「現在」「未来…

続きを読む
2024年7月30日

OSAKAひんやりマップを公開しました!

おおさか気候変動適応センターでは、大阪府内における暑さをしのぐ場所・施設を地図上で簡単に確…

続きを読む
2024年6月26日

令和6年度 夏休み子ども見学会「気候変動に備える防災教室」申込フォーム

夏休みこども見学会「気候変動に備える防災教室」の申込みは締切りました。  

続きを読む
2024年5月24日

教育等の現場で子どもと関わる方のための暑さ対策セミナー 講演資料

教育等の現場で子どもと関わる方のための暑さ対策セミナー 講演資料   【講演1】…

続きを読む
2024年5月17日

電気やガス、水道が止まったらどうする? 防災グッズを体験してみよう! 5月25日“わくわくフェスタ2024”に出展します!

おおさか気候変動適応センターでは、気候変動の影響や「適応」に関連する情報を収集し、府民や事…

続きを読む
2024年5月13日

高齢者に関わる支援者向け暑さ対策セミナー 講演資料

1.救急搬送者を一人でも減らすための熱中症対策 楠本直樹氏(吹⽥市環境部次⻑環境政策室⻑兼…

続きを読む
2024年3月22日

教育等の現場で子どもと関わる方のための「暑さ対策セミナー」を開催します!

  おおさか気候変動適応センターでは、気候変動の影響や「適応」に関連する情報を収…

続きを読む
2024年3月22日

高齢者に関わる支援者向け「暑さ対策セミナー」を開催します!

  おおさか気候変動適応センターでは、気候変動の影響や「適応」に関連する情報を収…

続きを読む
2024年3月8日

おおさか気候変動適応センターが行く!第8弾及び第9弾動画を作成しました。

おおさか気候変動適応センターでは、気候変動の影響やその適応策について、動画で発信しています…

続きを読む
2023年12月11日

これまでの気象観測データと将来予測(降水量)

 気候変動に伴う降水量や雨の降り方の変化は、自然災害の発生に大きな影響を及ぼします。  大…

続きを読む
← Previous 1 2 3 … 8 Next →

メニュー

  • お知らせ
  • おおさか気候変動適応センターの業務内容
  • お問い合わせ
  • トップページ

カテゴリー

  • お知らせ
    • 報道提供
      • セミナー・イベント案内
    • 報告
      • 開催報告(セミナー・イベント)
      • 動画公開
      • 各種データの更新
    • 他機関情報

■ おおさか気候変動適応センターの紹介

  • 業務内容
  • パンフレット
  • ハンドブック
  • 活動報告

 

■ 気候変動適応とは

  • 地球は暑くなっている
  • 緩和と適応

■ 気候変動の影響と適応策

  • 農業(水稲・野菜)
  • 農業(果樹・花き・その他)
  • 林業
  • 水産業
  • 水環境・水資源
  • 自然生態系
  • 自然災害・沿岸域
  • 健康
  • 産業・経済活動
  • 府民生活・都市生活

■ 情報広場
■ WebGIS
■ お問い合せ

■ トップページ

558-0862 大阪府羽曳野市尺度442
電話 072-958-6551(代表)
電話 072-979-7062(適応センター直通)

© Copyright 2020 大阪府立 環境農林水産総合研究所
MENU
DEMO