活動報告

おおさか気候変動適応センターでは、気候変動への適応に関するセミナー、出張講演、普及啓発イベント、動画作成などを行っています。

これまで取り組んできた活動をご紹介します。

1.セミナー・シンポジウム運営

2021年2月22日 シンポジウム

「どうなんの?どうしたらエエの?気候変動適応」

2021年6月25日 暑さ対策セミナー(教育関係者向け)

2021年7月2日 暑さ対策セミナー(福祉関係者向け)

2021年7月8日 暑さ対策セミナー(農業関係者向け)

2022年6月9日 暑さ対策セミナー(福祉関係者向け)

2022年6月15日 暑さ対策セミナー(教育関係者向け)

2022年11月10日 農業関係者向け適応普及強化セミナー

2022年8月27日 気候変動適応普及強化セミナー(市町村職員向け)

2022年11月5日 気候変動適応普及強化ワークショップ(北河内の市職員向け)

2022年11月12日 気候変動適応普及強化ワークショップ(泉州の市町職員向け)

2022年11月26日 気候変動適応普及強化ワークショップ

(中河内・南河内の市町村職員向け)

2022年12月3日 気候変動適応普及強化ワークショップ(北摂の市町職員向け)

2023年2月17日 気候変動適応セミナー

「BCPを策定して自然災害に負けない企業になる!!」

(事業者向け)

2023年5月19日 暑さ対策セミナー(子どもに関わる方向け)

2023年6月2日 暑さ対策セミナー(高齢者に関わる向け)

2023年9月15日 激甚化・頻発化する自然災害に備えるための

「気候変動適応セミナー」(要配慮者施設の職員向け)

2023年10月26日 気候変動適応普及強化セミナー(市町村職員向け)

2.出張講演

2020年11月7日 「気候危機セミナー ~気候変動から気候危機へ~」

(主催:CASA)

講演名「食卓から見た気候変動 ~農家での適応策~」

2023年7月19日 熱中症対策シンポジウム2023

(主催:環境省、国立環境研究所気候変動適応センターほか)

講演名「国民参加による気候変動情報収集・分析事業における取組事例」

3.普及啓発イベント

2022年7月2日 クイズで知ろう! 暑さ対策(ヨドコウ桜スタジアム)

2022年7月30日 クイズで知ろう! 暑さ対策(ひらかたパーク)

2023年8月19日 クイズで知ろう! 暑さ対策2023

(イオンモールりんくう泉南)

4.動画 【おおさか気候変動適応センターが行く!】

#1 浸水でドアから水が!

「気候変動から生じる水害に備える ~水圧ドア体験~」

#2 猛烈な雨

「気候変動から生じる水害に備える ~豪雨体験~」

#3 冠水! 脱出!

「気候変動から生じる水害に備える ~浸水自動車体験~」

#4 地下からの脱出 洪水! 冠水! 浸水!

「気候変動から生じる水害に備える ~流水階段体験~」

#5 「気候変動と桜の開花時期」

#6 暑さ対策の効果を検証!

「暑さ対策のポイントと効果検証」

#7 100年前からの天然記念物

「和泉葛城山 ブナ林の保全活動の紹介」

#8 大阪湾の環境変化を見逃さない!

「気候変動で変わる大阪湾 ~定置観測と定点観測~」

#9 市場調査から気候変動を考える

「大阪湾を守る取り組み ~市場調査~」